top of page

カラスのクッピ
カラス保護
自然との共存を考える…
土鳩やカラスは害鳥として差別されます
無意識による命の差別…
人間基準の思い込みや偏見を捨て
自然との共存を考える切っ掛けを
検索


支援主レンご挨拶
以前から「保護」という言葉に 違和感があり、 何か変わる言葉はないかと考えていた。 そう考える切っ掛けとなったのは、 ウミガメの産卵上陸調査をしていて、 「ウミガメの保護活動」という言葉から、 色々と誤解されることが多いからだ。 私の考える保護活動というのは、...
レン
2021年4月13日読了時間: 2分


鳩の雛の給餌方法
給餌方法は、 土鳩もキジバトも同じです。 雛用のパウダーフードを利用します。 成長とともに、 少しずつ小鳥の皮つきの餌を混ぜていき、 自分で餌を突くようになったら、 強制給餌の回数と量を減らしていき、 自分で餌を突くように誘導していきます。...
レン
2021年4月1日読了時間: 2分


育て方のコツ‼足の障害の原因と矯正方法
保護される雛や幼鳥には、 足に障害があるケースが多いです。 保護した時に障害がなくても、 間違ったフードを与えていると、 栄養不足により足に障害が出てしまうことがあります。 フードに関してはこちら ↓ 鳥類の雛の成長は、 哺乳類の5倍で成長すると言われており、...
レン
2021年3月31日読了時間: 3分


カラス放鳥の注意点
雛や幼鳥時は可愛いカラスも、 あっという間に大きくなります。 例え一部屋与えたとしても、 カラスにとっては狭すぎる世界です。 雛のうちは可愛いカラスも、 あっという間に手に負えなくなります。 2~3年経ち成熟すると、 春の繁殖期には外のカラスの鳴き声に反応し、...
レン
2021年3月30日読了時間: 4分


カラスのフードに関して
フードでその子の一生が決まります‼ 鳥類の雛の成長は、 哺乳類の5倍で成長すると言われており、 成長期には多くのカルシウムが必要となります。 骨の形成にはカルシウムだけでなく、 カルシウムの吸収に関わるビタミンDも必要です。 不足すると、...
レン
2021年3月30日読了時間: 6分


怪我?病気?弱ったカラスを保護したら
怪我や病気などで 弱ったカラスを保護するケースは、 雛や幼鳥の捕獲と同様、 軍手や手袋、もしくはタオルなどで覆い、 新聞やペットシートを敷いた段ボールに入れます。 怪我などで弱っている場合は保温が必要です。 捕獲と保温に関しては、 こちらの記事を参考に↓...
レン
2021年3月29日読了時間: 4分


外傷などのないカラスの雛や幼鳥の保護(駆虫と育て方)
軍手や手袋、もしくはタオルなどを使い、 そっと包み込むように捕獲します。 段ボールなどに新聞やペットシートを敷いておくといいでしょう。 外が見えると暴れて出ようとするので、 空気穴は小さめにしておきます。 まだ羽が生えそろってないような雛や、...
レン
2021年3月28日読了時間: 4分


カラスの雛や幼鳥を見つけたら
雛や幼鳥を保護するケースは、 ・荒天などにより巣が崩壊したケース ・雛が巣から落ちてしまったケース ・不法に巣が撤去されたケース などが考えられます。 【まだ未熟な雛が巣から落ちてしまった場合】 巣に戻せるならそれが一番ですが、...
レン
2021年3月28日読了時間: 3分
ホーム: Blog2

21:13

19:12

15:35

04:31

03:00
bottom of page